【小ネタ】 はとのすの制作現場
サッカー選手がスパイクを大事にするように、物書きも道具を大切にしています。気まぐれに紹介してみようと思います。 基本的には、タイピングの際のストレスを極力減らすことを重視します。ストレスが多いとその分、文章に集中できなく…
徹マガの取材を受けて、Jリーグに対する姿勢に決着がついた。
なんと徹マガの取材を受けてしまった。宇都宮徹壱さん(@tete_room)と、同席して下さった内野宗治さん(@halvish)との対話の中で、Jリーグに対する姿勢についに決着がついた。 Jリーグについて書くべきか…… 「…
書くべきことは芸術-art-のステージか
この記事は、ある意味では出世を繰り返した結果、ブログに掲載することにした。 Twitterの呟きをしようと思う → 長すぎる → Facebookの書き込み → 長すぎる → Facebookノート → 書いていて愛着が…
100 m走でオールアウトするような生き方=書き方
町会の運動会に参加してきた。 ぼくの所属する新町自治会は、約35年の歴史を誇り、設立者の中には祖父が含まれている。そういった背景がありながらも、この年まで運動会に参加できずにいた。しかし、良いご縁があり、今年から参加する…
批判記事は容易だが、賞賛記事は難しい。
ここのところ更新頻度が落ちてしまっている。しかし、これについて反省する気はない。 文章というのは、心のエネルギーを文字に託したものだ。書けなくなる原因というのは二つあって、心のエネルギーを消耗してしてしまった場合と、心と…
文章が良く評価されるかどうかは最後までわからない。
★先週、先々週と心を込めて文章を書いた。自分ではうまく書けたかどうかはわからなかったが、読んでくれた皆様から大変なお褒めの言葉を頂いた。書いたものが評価されることというのは、書くために費やした時間や労力に比べるとはるかに…
書くことの最大のメリットは、自分の心と向き合えること
8月は思うようにならなかった。書きたいことが積み重なっていくのに、書くペースはとことん遅かった。書きたいことが湧水のように尽きないのは良いことだ。しかし、思うように書けないことはストレスだった。 書けなかった理由は、心と…
心と文章の間にある海より深い溝について
早いもので「はとのす」を始めてもう4ヶ月が経過した。最初に書いた記事は「Wordpressでブログを作成」。 慣れぬWordpressと15時間×3日格闘した末に、もう嫌になって見切り発射をして、最初の投稿を書いた。「と…