東大に11年在籍した後、タクシードライバーになりました

はとのす 

「 書評 」 一覧

書評 育児論

育児パパ目線で不登校と成功者について考えてみた。書評『学校はいかなくてもいい』小幡和輝著

        先日発売された書籍『学校はいかなくてもいい』のマンガ部分を担当したあんじゅ先生@wakanjyu321よりご恵本頂きました。 ……。 ……。 … ...

スポンサード リンク

ビジネス書 書評

作家になって書籍の印税で1億円稼ぐ!!

        印税で1億円稼ぐという本を読んだので、書評・感想をまとめました。 テーマはずばり「書籍で印税を稼ぐこと」です。 そして、前提として書くのは、ぼく ...

イベント運営 書評

【第二回】児童書~今、読書感想文を書いてもいい本~【ねこじたブックカフェ】

劇作家・演出家の南慎介氏(@373shinsuke)との共主催イベント「ねこじたブックカフェ」の第二回を開催した。 第一回の様子はこちら。 (【第一回】秋の夜長に読みたい小説【ねこじたブックカフェ】) ...

スポンサード リンク

no image

書評

「村上朝日、ウェッブ金儲け、海外ブラック、わんだー、とりさがし」最近読んだ本3

「村上朝日堂」 村上春樹 安西水丸 ほのぼのとした平和なエッセイ。村上春樹で最も読みやすい作品。内容は日常的だし、文章のタッチは軽いし、ゆるい挿絵が必ずついているし、何より1つあたり2ページの見開きで ...

no image

書評

「ロンハー、北欧、クラシック、コーチング、カフェ作り、ブログ、ハカセ」 最近読んだ本

書評を書くことにしたのだけど、投稿一つ使うほどでもないなぁという本について書こうと思う。やはり何か書かないと気持ちが悪い。成仏しない気がする。 『たくらむ技術』 加地倫三 最近はテレビを見る機会も減っ ...

スポンサード リンク

書評

なぜわざわざ旅行に行くのかについて、村上春樹の回答

旅行記を書くのはかなり難しい。 適当に書いても一定以上の面白さにはなるし、写真を載せればそれなりの旅行記にはなる。 しかし、そこには限界があるように思う。目で見たものを伝えることは努力すればできる。し ...

no image

書評

村上春樹入門にお勧め ネタバレ無し 『色彩を持たない多崎つくると彼の巡礼の年』

村上春樹を読んだことがない、読んだけどいまいちだったという人にはお勧めの本なので、簡単に紹介しようと思う。読んだことがない人に向けているのでネタバレしないように書く。といっても、公表されている「あらす ...

スポンサード リンク

書評

あたらしい書斎 「そりゃ作れるものなら作りたい!」

書斎を作りたいという欲望に基づき何度かトライしてみたものの、しばらく時間が経つと本が積み上がり、ゴミは溢れ、配線がグチャグチャになってしまうものだ。 【本】あたらしい書斎 【買った理由】 ヨドバシカメ ...

探鳥論

「高山・高原とアジサシ特集!」書評 BIRDER 2013/08

この号の予告を読んだのが、まさにこれからアジサシを探しに行こうとした時だった。そういう意味では少し手遅れなのだが、アジサシへの愛が強まった後なので大変楽しく読むことができた。 【高山・高原で涼感バード ...

スポンサード リンク

no image

書評

書評「無料でできる!世界一やさしいGoogle Analytics●アクセス解析●入門」アクセス解析を学びつつ経営を改善していく方法を学ぶ

ブログに本腰を入れ始めてから気付いたのは、最近のアクセス解析が非常に複雑で難解なこと。ウェッブ上の記述を拾っていけば次第にわかってくる部分もあるものの、一度書籍を通じて体系的に学びたかった。 そこで手 ...

探鳥論 書評

「島と鳥特集!!」書評 BIRDER 2013/07

2013/7/11    , , , ,

BIRDER2013年7月号は「この夏こそ!島でバードウォッチング」特集だった。この特集を、宮古島にいるときに読んだため大変参考になった。今、島にいるにもかかわらず次の島はどこにしようかと考え出す羽目 ...

Copyright© はとのす  , 2023 All Rights Reserved.